卒業生インタビュー vol.2
- colorsbtr
- 7 日前
- 読了時間: 5分
こんにちは~!
トータルビューティー就職スクール カラーズです🌈✨
本日は
カラーズ卒業生のSさんに
お話を伺いましたのでご紹介させて頂きます!!

Q.カラーズに来てどうでしたか?
物事を振り返る力がついてきました。
美容技術・学科などをやってみたうえで、
基礎が1番大事で、応用に繋がっているんだと気づきました。
他の利用者さん、先生方の人生経験を聞く機会が多くて、
自分のためになることを知れたし、
自分を知るきっかけにもなりました。
Q.どんな自分を知れましたか?
・うじうじしている自分
・必要以上に気を遣ってしまう自分
・思っていること、考えていることを言葉にして発信できない自分
に気づきました。
Q.良かった授業は何ですか?
【アサーション】
非主張的な自分がいると知れて良かったです。
【色彩】
自分がカラーズで1番色彩をやりたかったからです。
【ビューティビジネス】
『目的』を考えることについて深く学びました。
Q.色彩1級は難しくなかったですか?
私自身、『色』自体が好きで、
『好きなことを楽しんでやれるのがいいな』
とその時に思いました。
好きなことをどこまでも追求させてもらえた
と思います。
Q.自分が1番変わったなと思うところはどこですか?
自分の特性に気づけたのが変われたきっかけです。
特性が、
慌てやすく冷静になれず、焦っているときに頭の中がぐちゃぐちゃになっていました。
現在は、
自分に『落ち着いて。大丈夫だから、リラックスしよう。』
と言い聞かせています。
Q.落ち着けるようになったきっかけは?
『失敗しても大丈夫。』
と思えるようになったのと、失敗したあとに
『自分が今後どう対応していくのか』
を他の人を見て学んで知れたのがきっかけでした。
あとは、『メモを取る癖をつけなさい。』と
先生方が日頃から言ってくださっていたのも落ち着けるきっかけになったと思います。
Q.カラーズに初めて来た時、働くことについての心配事は何でしたか?
コミュニケーションが1番心配でした。
コミュニケーションに対しての、『~べき』が強いタイプなので、働いたときに上手くコミュニケーションが取れるか不安だと感じていました。
Q.例えばどんな『~べき』があったんですか?
『敬語を使うべき』
『高圧的な態度でないべき』
この2つが強かったと思います。
この『~べき』があるうえで、
自分がコミュニケーションで失敗してしまったときに、慌ててたんだと気づきました。
Q.自分の『~べき』がわかって、どう変わりましたか?
「悪気なく敬語が使えない人もいるんだ。』
と気づけたのと
私自身、正しく敬語を使えているかを考えたときに、正しく使えてるか怪しいなと思って、『別に~べきである必要ないんじゃないか。』と
思えるようになりました。
Q.自分が『働いていけるかも!』と思ったのはどういう時でしたか?
アサーションやSSTの授業を受けてみて、コミュニケーションの悩み事だったりを色んなケースで練習して、
『こういう感じで対応したらいいのか!』
『こういう対応方法もあるのか!』
って少しずつ学んで自信がついてきました。
”今後もこんな風に学んでいけばいいんだな”と思ったのがきっかけでした。
あとは”わからなくなったらすぐ聞いて、自分の判断だけで進めない”
ということをより自覚できたのもきっかけです。
今までだったら、『迷惑だから聞けない、1回で覚えないとダメだ。』と思っていましたが、『どんな些細なことでもいいから聞く。』というスタンスに変わりました。
Q.美容じゃなくアパレルだと明確になったのはいつでしたか?
メイクの資格を取りたくて授業や試験を受けましたが、実際やってみて、
『好きだけど違うな。』『私にこの技術習得はしんどい』
とわかって美容じゃないと気づけました。
小さい頃から服が大好きだったので
『なんで私はアパレルの職業に就いていないんだろう。』と疑問に思い始めて
『やっぱりアパレルの販売がやりたいな。』と感じて、
ファッションショーに出演させて頂いた頃くらいには『アパレルがいい!』と思っていました。
Q.1番印象に残っている先生の言葉は何ですか?
あや先生にカウンセリングしていただいた際に、
『物事の”目的”がまだ明確になってないからしんどいんだと思うよ。”目的”を達成するには、スモールステップが大事なんだよ。』
と言われたのが印象に残っています。
闇雲に頑張るんじゃなくて、少しずつ目標を立てて、将来につなげていくんだよってことを教えてもらって、考え方が少し変わりました。
Q.これからこの事業所を考えてる方に伝えたいことはありますか?
私が1番伝えたいなと思ったことは、
カラーズは”自分を変えることができる場所”
だと思います。
自分がどう変わりたいか、どう考えていくのかを先生達が一緒に考えてくださるので、
一人で抱え込まず、相談してみてください!
Q.これからの夢は何ですか?
5年後、10年後、安定してアパレルのお仕事を続けるのと、パートナーと安定した暮らしができるようになったらいいなと思っています。
現在は、目標だったアパレルのお仕事に就いて
日々頑張っているSさんの今後を楽しみにしています🎶